ソフラン…3種<凛・爽・和> 「モラタメ」
<<
作成日時 : 2013/01/21 09:57
>>
ブログ気持玉 3 /
トラックバック 0 /
コメント 4
ライオンさんの柔軟仕上げ剤
ソフランを3種類タメシマシタ〜♪
柔らかく爽やかで良い香り〜
1番のお気に入りは・・・爽
青りんご〜+グレープフルーツ
フレッシュフルーツの香り
和の香り〜
ベビーパウダーのような香りです。
凛とした・・・
ブルーローズの香り〜
シナモンスパイスの香りもチョットする
3本を洗濯機付近に同時に置いて・・・
実験です!
3週間後…減り具合を確認・・・って
やっぱり〜好きなの入れちゃうでしょ〜
洗剤は、同じで柔軟仕上げ剤は。。。
この3本のうち、どれかを入れることにして・・・
1/2まで減った
爽
フレッシュフルーツ…1番お気に入り
リピートします^^!
青リンゴの香りが 大好きなんです!
1/3ぐらい減っていた・・・
和の香り〜2番
ブルーローズ凛の香りが3番目で
1/5ぐらいの減り具合でした・・・
<我が家の洗濯事情>
我が家の洗濯機置き場は…屋根かけてあるけど
ベランダです〜朝氷点下になると
日があたるまで〜お水が出ませんーー;
興味のある方は…続き下記
読んでみてね・・・
ソフラン
「モラタメ」さんのタメス〜で!
試しました^^

洗濯機
脱衣所(1階の南西の風呂場横)に元々は
洗濯機置き場があったのですけど・・・
脱衣所があまりに狭く
湿気でカビだらけになった
(石膏ボードがカビで腐った) ことと
ベランダ・洗濯物干す場所から
風呂場と脱衣所が一番遠い・・・
1階の南西洗濯機から〜北東の階段を上って
2階の南西のベランダまで・・・
家の中とはいえ ぐるっと1週するわけよ・・・
こんな導線の悪い家
誰が設計したのか?!
って怒り・・・わかります?
濡れた洗濯物を運ぶって重労働なのです〜
濡れてなきゃそんなに重くないわけね
たぶん…1階の庭に干せば良いって!
設計した人は…考えたのかしらね〜
しかし・・・強風頻繁に吹く地域なので
風除けが無いと洗濯物どころか
竿ごとひっくり返り
吹っ飛びます〜
それに
南側に2階家が建っていますから〜
冬場は・・・陰になり 庭にほとんど日も入りません・・・
2階に干すしかないでしょ!
住んでみないと…分からない
住宅事情 洗濯事情ってやつ
そんな事情で
洗濯機をベランダへ
15年ぐらい前に移動して
あのまま使っていたら
たぶん 脱衣所の床が抜けてます!
洗濯物干し場は・・・
スコールのような夕立雷雨と
杉花粉に備え・・・
屋根も窓も付けた
ベランダの1部分ですから
部屋干しみたいな感じです〜
デオドラント柔軟仕上げ剤は欠かせません。
洗濯機を置いて
通常の洗濯物はそこへ干しています。
花粉や雷雨の心配が無い時は・・・
屋根無し部分のベランダへ
バスタオルや布団など干します。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->